■世界の文字で遊ぼう43

簡体字/中国語(中国)

中国国旗

Unicode:4E00-9FFF


(6C49)

簡体字の使用地域

中華人民共和国(中国)

簡体字のある風景

中国・天安門のスローガン
「中華人民共和国万歳」

(©) Public domain
(@Wikimedia Commons)

文字サンプル

爱贝笔产长

(愛貝筆産長)

车齿风冈广

(車歯風岡広)


この文字を使う主な言葉と国

中国語(中国)

中国語は、中華人民共和国(中国)、台湾では、中文と呼ばれる。中国・台湾・シンガポールの公用語であるほか、世界各国にいる華僑・華人たちの間でも使われる。 中国語を母語とする人は約12億人で世界最大の話者数を誇る。英語、ロシア語、フランス語、アラビア語、スペイン語と共に国連の公用語となっている。

文字のとくちょう

現在の中華人民共和国では、簡体字とよぶ字体の漢字を使う。簡体字は1960年代に制定された従来の漢字を簡略化した字体。 中国大陸のほか、シンガポールなどでも採用されている。

従来の漢字の一部を残す(习←習)、草書体を活字化する(长←長)、画数の少ない古字に代える(泪←涙)などの方法によって字体を簡略化した。

現在の日本で使う新字体とは、直接の関わりはないが、結果的に同じ字体(虫←蟲)やよく似た字体になったものも見られる。 しかし、極度に簡略化されたりして日本人には読めないものも多い。

「簡体字」は、中国の簡体字で「汉体字」と書き、台湾などで使われる従来の字体である繁体字では「簡體字」と書く。

簡体字の一部(元の字体)

爱(愛)备(備)贝(貝)产(産)长(長)车(車)齿(歯)虫(蟲)单(単)东(東)队(隊)风(風)冈(岡)广(廣)归(帰)国(國)华(華)会(會)

几(幾)见(見)进(進)来(來)楽(樂)录(録)马(馬)买(買)门(門)鸟(鳥)气(氣)区(區)时(時)为(為)无(無)业(業)鱼(魚)云(雲)质(質)

ユニコード割り当て

(4E00-9FFF)※以下はその一部を表示 ※※表が枠だけの場合はお使いのPCがこの文字に対応していません

U+0123456789ABCDEF
4e00
4e01
4e02
4e03
4e04
4e05
4e06
4e07
4e08
4e09
4e0a
4e0b
4e0c
4e0d
4e0e
4e0f
4e10
4e11
4e12
4e13
4e14
4e15
4e16
4e17
4e18
4e19
4e1a
4e1b
4e1c
4e1d
4e1e
4e1f
4e20
4e21
4e22
4e23
4e24
4e25
4e26
4e27
4e28
4e29
4e2a
4e2b
4e2c
4e2d
4e2e
4e2f
4e30丿
4e31丿
4e32丿
4e33丿
4e34丿
4e35丿
4e36丿
4e37丿
4e38丿
4e39丿
4e3a丿
4e3b丿
4e3c丿
4e3d丿
4e3e丿
4e3f丿
4e40
4e41
4e42
4e43
4e44
4e45
4e46
4e47
4e48
4e49
4e4a
4e4b
4e4c
4e4d
4e4e
4e4f
4e50
4e51
4e52
4e53
4e54
4e55
4e56
4e57
4e58
4e59
4e5a
4e5b
4e5c
4e5d
4e5e
4e5f
4e60
4e61
4e62
4e63
4e64
4e65
4e66
4e67
4e68
4e69
4e6a
4e6b
4e6c
4e6d
4e6e
4e6f
4e70乿
4e71乿
4e72乿
4e73乿
4e74乿
4e75乿
4e76乿
4e77乿
4e78乿
4e79乿
4e7a乿
4e7b乿
4e7c乿
4e7d乿
4e7e乿
4e7f乿
4e80
4e81
4e82
4e83
4e84
4e85
4e86
4e87
4e88
4e89
4e8a
4e8b
4e8c
4e8d
4e8e
4e8f
4e90
4e91
4e92
4e93
4e94
4e95
4e96
4e97
4e98
4e99
4e9a
4e9b
4e9c
4e9d
4e9e
4e9f
4ea0
4ea1
4ea2
4ea3
4ea4
4ea5
4ea6
4ea7
4ea8
4ea9
4eaa
4eab
4eac
4ead
4eae
4eaf
4eb0亿
4eb1亿
4eb2亿
4eb3亿
4eb4亿
4eb5亿
4eb6亿
4eb7亿
4eb8亿
4eb9亿
4eba亿
4ebb亿
4ebc亿
4ebd亿
4ebe亿
4ebf亿
4ec0
4ec1
4ec2
4ec3
4ec4
4ec5
4ec6
4ec7
4ec8
4ec9
4eca
4ecb
4ecc
4ecd
4ece
4ecf
4ed0
4ed1
4ed2
4ed3
4ed4
4ed5
4ed6
4ed7
4ed8
4ed9
4eda
4edb
4edc
4edd
4ede
4edf
4ee0
4ee1
4ee2
4ee3
4ee4
4ee5
4ee6
4ee7
4ee8
4ee9
4eea
4eeb
4eec
4eed
4eee
4eef
4ef0仿
4ef1仿
4ef2仿
4ef3仿
4ef4仿
4ef5仿
4ef6仿
4ef7仿
4ef8仿
4ef9仿
4efa仿
4efb仿
4efc仿
4efd仿
4efe仿

文字の書きならべ方

縦書きの場合は上から下に書き、右から左へ行を進める。横書きの場合は、左から右に書き、上から下に行を重ねる。

文末を示す句点は日本語同様の「。」を使い、読点は「,」を使う。「、」は日本と意味が異なり単語を並べる場合に使う。&(アンド)を意味する。

 
      
      
       
 
   
   
   
   
   
  ° ° °

自分の名前を書いてみよう

漢字・簡体字変換[txt]

名前が漢字のみの場合は、対応する簡体字に置き換えるだけですが、ひらがななど漢字でない場合は、どうするのでしょう? よく似た音(もちろん中国語読みで)の漢字を選んで音訳するのでしょうか。