Top>2地震による大地の変化>3将来の地震に備える>3琵琶湖でも津波は発生するの?
琵琶湖でも津波は発生するの?
琵琶湖の湖底にも断層があるそうだ。湖底の断層が動いたら津波が起こるのかな?
琵琶湖の湖底断層系による津波
滋賀県では、東日本大震災以降、県民から「琵琶湖で津波は発生しないのか」という問い合わせが多数あったことから、琵琶湖で発生する可能性のある津波についての計算結果を発表しました。(滋賀県防災危機管理局・平成26年3月発表)
5つの湖底断層系について、いくつかの条件([断層の長さ][地震の規模][断層の変化量]等)について可能性を最大級に仮定したモデルを設定して、津波の高さを計算したそうです。
その結果、西岸湖底断層系の[北部]と[南部]について、断層の反対側の湖岸の一部で最大3m以上(最大4.9m)の津波高となりました。これは、湖岸堤(2.6m)をこえる高さです。
ただし、どの断層も津波のおこる地震が発生するおそれは、きわめて小さいとのことです。

はじめに
大地のつくり観察マップ
滋賀で火山灰の観察
滋賀の化石・鉱物博物館
大地の歴史(動く地質図)
地震で変化した大地
滋賀県内の地震被害
将来の地震に備える
滋賀の大火山活動時代
火山で変化した大地
火山による被害
[ここをクリックでもどる]

[


