発見!地球号
~滋賀の大地~

  • 0 はじめに

1大地のつくり

  • 1 大地のつくり観察マップ
  • 2 滋賀で火山灰の観察
  • 3 滋賀の化石・鉱物博物館
  • 4 大地の歴史(動く地質図)

2地震による大地の変化

  • 1 地震で変化した大地
  • 2 滋賀県内の地震被害
  • 3 将来の地震に備える

3火山による大地の変化

  • 1 滋賀の大火山活動時代
  • 2 火山で変化した大地
  • 3 火山による被害

更新・改訂履歴

指導者の方へ(コンテンツの概要)

サイトマップ(コンテンツ一覧)

画像使用許諾整理番号について

Top>2地震による大地の変化>2滋賀県内の地震被害>県内の被害地震地図>県内の被害地震(8)

県内の被害地震地図

[ここか下をクリックでもどる]]

文治地震(ぶんじじしん)1185年8月13日(平安時代)

マグニチュード…7.4

被害地域…京都、滋賀、奈良(京都での被害大)

県内の被害

・比叡山で建物の被害大

・大津の三井寺で建物に被害

・田地がさけ淵となった

土地の変化など

『山槐記』

・琵琶湖で湖水が北流して湖岸が干上がり後日もとにもどる

(壇ノ浦の戦いの約4ヶ月後に発生、「平家物語」にも記述あり)