発見!地球号
~滋賀の大地~

  • 0 はじめに

1大地のつくり

  • 1 大地のつくり観察マップ
  • 2 滋賀で火山灰の観察
  • 3 滋賀の化石・鉱物博物館
  • 4 大地の歴史(動く地質図)

2地震による大地の変化

  • 1 地震で変化した大地
  • 2 滋賀県内の地震被害
  • 3 将来の地震に備える

3火山による大地の変化

  • 1 滋賀の大火山活動時代
  • 2 火山で変化した大地
  • 3 火山による被害

更新・改訂履歴

指導者の方へ(コンテンツの概要)

サイトマップ(コンテンツ一覧)

画像使用許諾整理番号について

Top>2地震による大地の変化>2滋賀県内の地震被害>県内の被害地震地図>県内の被害地震(3)

県内の被害地震地図

[ここか下をクリックでもどる]

姉川地震(江濃地震)1909年(明治42年)8月14日

マグニチュード…6.8

県内の震度…震源付近で震度6、県内全域で震度4~5と推定

死者重症者軽傷者全壊半壊
全体41133651
県内351155289722367
土地の変化など

・湖北地方を中心に被害

・震源は東草野

・姉川河口のびわ湖が10m深くなる

・山くずれ70か所、伊吹山の斜面の一部が崩落

・姉川河口の川底が数十m沈降、琵琶湖で高さ1.8mの波が押し寄せた

・三角洲でも6個の穴から泥水が2.5m噴出

出典:「近江國姉川地震報告」滋賀県彦根観測所(明治44年3月発行)第二図(トリミング)