「マグニチュード」ってなに?
マグニチュードが6と7では、地震のエネルギーはどのくらい違うのだろう?
マグニチュードが1ふえると?
マグニチュード6とマグニチュード7、数字のちがいは1しかないから、大したちがいじゃないなんて思ってはいませんか?
マグニチュードが1ふえると、地震のエネルギーは32倍になります。マグニチュードが2ふえると、32×32で、なんと1000倍にもなります。
下の赤い玉が、マグニチュード6の大きさを表す球(円ではなく、立体の玉)だと思ってください。体積でマグニチュードの大きさを表しています。
クリックするごとに、マグニチュードが1ずつふえていきます。マグニチュードの1の違いがわかりましたか?
[下の
をクリックしてみよう]
マグニチュード6

はじめに
大地のつくり観察マップ
滋賀で火山灰の観察
滋賀の化石・鉱物博物館
大地の歴史(動く地質図)
地震で変化した大地
滋賀県内の地震被害
将来の地震に備える
滋賀の大火山活動時代
火山で変化した大地
火山による被害
[ここをクリックで前へ]
[ここをクリックでもどる]